2000年代主な出来事

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
2001年/平成13年 雪印が廃部、札幌ポラリスが発足するが1シーズンで日本リーグから姿を消した。
2002年/平成14年 ヤングリーグ開幕。
2003年/平成15年 アジアリーグ開幕。日本4チーム(王子製紙・コクド・日本製紙・日光アイスバックス)、韓国1チーム(ハルラウィニア)、日本製紙クレインズが初代王者。
西武鉄道がコクドと合併
2004年/平成16年 アジアリーグに中国2チーム(ハルビン・チチハル)・ロシア1チーム(ゴールデンアムール)が新たに加盟。
2005年/平成17年 アジアリーグに北欧資本ノルディックバイキングス(北京本拠)と韓国カンウォンランドが新加盟するも、ロシアのゴールデンアムールが脱退し9チームで開催。
2007年/平成19年 福藤豊選手が2007年1月13日ロサンジェルスキングスのGKとして、第3ピリオドからセントルイス・ブルース戦に初出場し、初の日本人NHLプレーヤーとなった。
世界女子選手権ディビジョンⅠ開催(於:日光霧降)日本1位。
2008年/平成20年 世界選手権ディビジョンⅠグループB開催(於:札幌月寒)日本3位。
2009年/平成21年 SEIBUプリンスラビッツが廃部。
東北フリーブレイズがアジアリーグ参戦。
ページトップへ